
相談室ファミリアの活動に協力してくださる小樽市の皆様と食事会。
相談室ファミリアの活動理念に共感してくださり、ボランティアスタッフとして活躍していただいている本間剛一さん。(写真左)
小樽市のいろいろなところでファミリアのセミナーの案内をしてくださいました。
誠にありがとうございます。
セミナーの案内から小樽市でも興味のある方がたくさんいらっしゃるということで、お話を聞きに行くことに。
会場は「健康応援社 ゆるり庵」
(北海道小樽市花園5丁目8-4)
おいしい料理をいただきながら楽しくお話しました。
その場で実際のご相談も受けながら、小樽での活動の打ち合わせをしました。
札幌と小樽の一番の違いは、口コミの広がるスピードではないでしょうか。本間さんのお力もあって、もうすでにたくさんの方がファミリアの活動を知ってくださり、協力していただいております。良いものであれば、口コミでどんどん広がっていくので本当に必要としている方のところに情報が届くのも早いだろうと考えます。
小樽と札幌で並行して進めていき、人口や地域性の違いが広がりにどのような影響を与えるのか、分析していきたいところです。
また、食事会の中で確認できた課題としては、「障がい者の就職先問題」。
親なきあと、本人が自立して生活していけるのであれば、それが一番良いことなのは間違いないです。しかしその中で、大きな壁となるのは就職先の問題です。
障害者の雇用制度や就労支援施設など、制度と社会の動きとしては充実してきてはいるのですが、結局は一緒に働く人たちの心構えの問題や障害者への理解や知識が足りていないとことが影響すると、うまく行きません。助成金を目当てに雇用したが、結局職場がうまくいかなくなるとクビにしてしまう。そんな企業も少なくはないようです。
「障害者を雇用してうまくいかないと、なぜか企業は障害者を矯正しようとする。ただその前に企業側が障害者を理解し、歩み寄ることをすべきではないでしょうか。」
ご相談者からいただいたお言葉です。
相談室ファミリアではそういったお声に対応できるように、企業向けの研修も用意しております。
相談室ファミリアは全ての企業が障害者に対して正しい理解をし、企業・障害者の双方が歩み寄っていけるように尽力していきます。
なお、小樽のセミナーと相談会の日程は以下のとおりです。
【セミナー】
4月15日(日)13:30~15:00
場所:小樽生涯学習プラザレピオ 第5教室
【相談会】
4月16日(月)※ご希望時間帯をいくつか指定して、お申込みください。
時間帯A 13:00~13:45
時間帯B 14:00~14:45
時間帯C 15:00~15:45
時間帯D 16:00~16:45
時間帯E 17:00~17:45
場所:健康応援社 ゆるり庵
【セミナー&相談会】
5月11日(金)
セミナー 10:00~12:00
相談会
時間帯A 13:00~13:45
時間帯B 14:00~14:45
時間帯C 15:00~15:45
時間帯D 16:00~16:45
場所
セミナー :小樽市民ホール 研修室
相談会 :5号室
お問合せやお申込みは、当ホームページのお問合せフォーム、Eメール、お電話やFAXなどでお気軽にどうぞ。
この記事へのコメントはありません。